2019年に人工芝を張って早2年。
夏のプールの時も、園庭での遊具あそびの時も、子どもたちをケガから毎日守ってくれていた人工芝ですが、さすがに劣化と痛みが激しくなってきていました。
実は夏のプールあそびが終わったころから人工芝の改修を計画していたのですが、なかなか費用の目途や使用する芝が決定せず、なかなか進んでいませんでした。
結局、園庭の土台となる土を一度堀りおこし、平らにするという工事から進めることとなりました。
業者の方に園庭の土台を綺麗にしてもらったら、防草シートを敷き詰めて、雑草の繁殖を予防します。

防草シートが綺麗に貼れたら、その上に人工芝を敷き詰めて杭を打っていきます。
今回の人工芝は、以前購入したものより毛足が長く、丈夫なものにしました!

人工芝が敷き詰められると、一面綺麗な緑色になって、とっても広く気持ちのいい空間に見えます。
敷き詰めたばかりの人工芝は毛足が寝ているので、デッキブラシでごしごしこすって毛足を立てます。

無事に子どもたちが楽しく遊べる園庭になりました☆
楽しそうに走り回ってくれるのが、とてもうれしいですね!