こんにちは!「幸ぷらむ保育園・相澤保育室」です。
急に暑くなりましたね…これからどんどん気温も上がっていくようですので、皆様も熱中症などには十分にお気をつけください。
水害時避難訓練の様子
本日は「水害を想定した避難経路の確認及び避難訓練」ということで、みんなで避難訓練をしました。これまでに何度か避難訓練は行ってきましたが、今回は水害時を想定した避難先のひとつである御幸小学校まで行きました。
通常のお散歩とは違い、緊急時の対応を想定しているため、歩けるお友達も今日は徒歩ではなくワゴンで園児たちの安全確保をしながらルートを歩きます。

計3台のワゴンで御幸小学校を目指します
小さなお友達はお散歩でも使用している4人乗りのバギーで移動をしますが、大きなお友達はワゴンに乗って「しっかりつかまっててね~」と先生から声かけをしてもらっていました。みないい子でワゴンに乗れています♪
御幸小学校の教頭先生にごあいさつ
御幸小学校に無事到着後は、教頭先生がお出迎え。御幸小学校は本日が終業式だったようで、小学校のお兄さんお姉さんが学校の掃除をしながらみんなにあいさつをしてくれました。

子ども達にニコニコの教頭先生。みんなも元気にあいさつできました♪
御幸小学校から帰る途中に、消防署の見学をしました。大きな消防車がたくさんあって子どもたちも大喜びでした!(一部疲れて寝てしまっていた子もいました笑)

消防車の前でピース!
園庭にタープを設置しました
天気が良くなり、プール遊び時に暑さを感じるようになってきました。そこで、園庭に秘密兵器のタープを設置しました。タープとは、キャンプやBBQの時などに使う大きな日よけのことらしいです(名前は今日はじめて知りました笑)

上から見ると結構大きいです
これなら、中で子どもたちが遊んでも十分な広さですね!実際、中に入って子どもたちと一緒に遊んでみると、日陰になっている分かなり涼しく感じました。しかも組み立てが簡単で軽い!毎日使うものだからこそ、使いやすさは大事ですよね…

ドーム状の天井なので窮屈さもあまり感じません
ちなみに、組み立て時から子どもたちはタープに興味津々。完成後はすぐにみんな中に入って遊んでいました。今年はここでたくさん遊ぼうね~♪
以上、本日の保育の様子でした!最後までお読みいただき、ありがとうございました。